特 徴
●特徴 ○講座担当教員から一言

●進路計画ルート解説

帰国子女特別入試対策講座のご案内 
講座概要 ○近年の動向
学部別帰国子女特別入試実施大学/学部別情報国立大学情報
●医学部医学科帰国生
(帰国子女)特別入試実施大学

●歯学部歯学科帰国生
(帰国子女)特別入試実施大学

●薬学部帰国生
(帰国子女)特別入試実施大学

●獣医学科帰国生
(帰国子女)特別入試実施大学

学部別帰国子女特別入試実施大学/学部別情報私立大学情報
●医学部医学科帰国生
(帰国子女)特別入試実施大学

●歯学部歯学科帰国生
(帰国子女)特別入試実施大学

●薬学部帰国生
(帰国子女)特別入試実施大学

●獣医学科帰国生
(帰国子女)特別入試実施大学

 交通アクセス
講義室の路線・地図
 お問合わせ
お問い合せ・資料請求
相談のご予約
(株)清光教育総合研究所
スクール事業部 清光学院本部
〒540-6591
大阪市中央区大手前1-7-31
天満橋OMMビル4F西側
TEL(06)6948-6574
FAX(06)6948-657
(平成29年度)国立大学薬学部・帰国生(帰国子女)入試実施要項
(平成28年11月現在・清光編入学院調べ)
詳細はご自身で要項にてご確認いただきますようお願い申し上げます。
北海道大学 (帰国生・帰国子女・薬学部・特別入試)
募集定員 若干名
出願資格
日本国籍を有する者または日本国の永住許可を得ている者で、海外に在住し外国の学校教育を受け、かつ、次に掲げる基礎資格及び要件に該当する者
(1)基礎資格
次のいずれかに該当すること
ア. 外国において、学校教育における12年の課程を修了した者および平成29年(2017年)3月31日までに修了見込みの者
イ. 外国において、スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格を有する者で、18歳に達した者および平成29年(2017年)3月31日までに18歳に達する者
ウ. 外国において、ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格を有する者で、18歳に達した者および平成29年(2017年)3月31日までに18歳に達する者
エ. 外国において、フランス共和国の大学入学資格として認められているバカロレア資格を有する者で、18歳に達した者および平成29年(2017年)3月31日までに18歳に達する者
(2)要件
次の掲げるすべての要件に該当すること
ア. 外国の学校に最終学年を含む2年以上継続して在学したこと。ただし、文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設または高等学校の課程に相当する課程を有するものとして指定した在外教育施設に在学した者については、その期間を外国において学校教育を受けたものとみなさない
イ. 基礎資格取得後2年以内であること。[平成27年(2015年)4月1日から平成29年(2017年)3月31日までの間に取得または取得見込みであること
(3)その他
国家試験等の統一試験がある国では、その統一試験を受験していることが望ましい
試験科目 <1次選考>
○資格・成績証明書等、推薦書、自己推薦書により選考
<2次選考>−第1次選考合格者のみ−
○総合問題:基礎的な科学的知識、論理的思考能力、語学力を問う
○面接:意欲、目的意識、積極性、論理性、会話の簡潔性、理科(物理・化学・生物のうちで高校等で履修した2科目)の理解度を問う
出願期間 平成28年10月11日〜18日
試験日
1次 書類審査
2次 平成28年11月20日
発 表
1次 平成28年11月4日
2次 平成28年12月6日
備 考 ※平成29年度より2次選考の課題論文が無くなり、総合問題に変更されています。
東京大学(理科 I 類・理科 II 類) ※(3年進学時に学部進学振り分けを行う)
募集定員 若干名 (帰国生・帰国子女・薬学部・特別入試)
出願資格
平成27(2015)年4月1日から平成29(2017)年3月31日までの間に、次の基礎資格を取得し、かつ、要件を満たしている者とする
(1)基礎資格
次のア、イいずれかに該当すること
ア. 外国において、我が国の学校教育12年に相当する課程の最終学校を修了した者および修了見込みの者、またはこれに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの
※「外国において、我が国の学校教育12年に相当する課程の最終学校」とは、地理的、場所的に外国で、原則として、その国において制度上正規の学校教育に位置づけられたものであって、修了により大学への受験資格を得られることを要する。
※インターナショナルスクールやアメリカンスクール等の出身者については、本規定によって出願が認められないケースや出願資格の確認等に時間がかかる場合があるので、早めに照会すること。
なお、文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設出身者は出願が認められない。
※「これに準ずる者で文部科学大臣の指定したもの」とは、外国において高等学校卒業程度認定試験に該当する試験に合格した者で、18歳に達した者などが該当する。
イ. 下記のいずれかの資格を外国において取得し、かつ、18歳に達したもの
○スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格
○ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格
○フランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資格
○グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国において大学入学資格として認められているジェネラル・サーティフィケート・オブ・エデュケーション・アドバンスト・レベル資格
(2)要件
次のア、イいずれかの要件を満たすこと
ア. 外国の学校に最終学年を含め継続して2年以上在学し、その最終学校を修了すること。ただし、最終学年の休業等によって書類上の在学期間が2年未満となる場合については、12月下旬に行う出願資格審査において、2年以上在学した者との実質的な同等性について判断する。
イ. 外国の学校に最終学年を含め最終学年からさかのぼって連続する6年間のうち通算で5年以上在学し、その最終学校を修了すること。ただし、休業等によって書類上の在学期間が5年未満となる場合については、12月下旬に行う出願資格審査において、5年以上在学した者との実質的な同等性について判断する。
試験科目 <1次選考>
○書類選考:修了教育機関における成績等
 当該国の統一試験を受けている場合はその成績
<2次選考>−第1次選考合格者のみ−
○小論文(2問) 
(1)日本語で解答
 (2)出願時届け出の外国語で解答
 (英語、ドイツ語、フランス語、中国語、ロシア語、スペイン語、イタリア語、韓国朝鮮語、アラビア語より選択)
○学力試験:数学( I ・ II ・ III ・A・B(数列、ベクトル))
 理科(物理基礎・物理  化学基礎・化学  生物基礎・生物  地学基礎・地学の4科目より2科目)
※学力試験は一般入試の試験問題と同じもの(合否判定基準は同一ではない)
○面接:日本語で行う個人面接
出願期間 平成28年11月1日〜9日
試験日
1次 書類審査
2次筆記 平成29年2月25日〜26日
2次面接 平成29年3月8日
発 表
1次 平成29年1月20日
2次 平成29年3月10日
備 考 学内併願は不可
推薦書必要
千葉大学 (帰国生・帰国子女・薬学部・特別入試)
募集定員 若干名
出願資格
日本国籍を有する者または日本国の永住許可を得ている者で、海外において最終の学年を含め2学年以上継続して学校教育を受けている者で、次のいずれかに該当する者。
ただし、保護者の海外勤務に随伴して渡航した者に限ります。
1. 外国において、学校教育における12年の課程(日本における通常の課程による学校教育の期間を含む)を平成27年(2015年)4月から平成29年(2017年)3月までの間に修了した者および修了見込みの者
又は、これらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者(学校教育法施行規則第150条第1号)
2. スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局から国際バカロレア資格証書を、平成27年(2015年)4月から平成29年(2017年)に授与された者で18歳に達した者および平成29年(2017年)3月までに18歳に達する者
3. ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格を有する者で18歳に達した者および平成29年(2017年)3月までに18歳に達する者
4. フランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資格を有する者で18歳に達した者および平成29年(2017年)3月までに18歳に達する者
5. グレート・ブリテン及び北部アイルランド連合王国において大学入学資格として認められているジェネラル・サーティフィケート・オブ・エデュケーション・アドバンスト・レベル資格を有する者で、18歳に達したもの及び平成29年(2017年)3月までに18歳に達するもの
試験科目 ○出願書類(推薦書、志望理由書及び成績証明書等)
○総合テスト(化学に関する事柄を中心に英語を含めて出題し、思考力、理解力、表現力論理性等を総合的に評価します)
○面接
出願期間 平成28年11月1日〜4日
試験日 平成28年11月19日〜20日
発 表 平成28年12月9日
備 考 推薦書必要
富山大学 (帰国生・帰国子女・薬学部・特別入試)
募集定員 若干名
出願資格
日本の国籍を有する者または日本国の永住許可を得ている者で、次の1.2.3.又は4.のいずれかに該当するもの
ただし、渡航理由が保護者の海外勤務等の事情による者に限ります。
1. 外国において、学校教育における12年の課程(日本における通常の課程による学校教育の期間を含む)を平成27年(2018年)4月1日から平成29年(2017年)3月31日までに授与された者及び授与される見込みの者で平成29年(2017年)3月31日までに18歳に達する者
ただし、外国において最終の学年を含めて2年以上継続して学校教育を受けていること。
なお外国に設置されたものであっても、日本の学校教育法に準拠した教育を施している学校に在学した者については、その期間を外国において学校教育を受けたものとはみなさない。
2. 外国において、スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局から国際バカロレア資格証書を平成27年(2015年)4月1日から平成29年(2017年)3月31日までに授与された者及び授与される見込みの者で平成28年(2016年)3月31日までに18歳に達する者
3. 外国においてドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格を平成27年(2018年)4月1日から平成29年(2017年)3月31日までに取得した18歳以上の者
4. フランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資格を平成27年(2015年)4月1日から平成29年(2017年)3月31日までに取得した者及び授与される見込みの者で平成29年(2017年)3月31日までに18歳に達する者
試験科目 ○書類審査
○小論文
○適性検査
○面接
出願期間 平成28年11月1日〜8日
試験日 平成28年11月30日
発 表 平成28年12月9日
金沢大学( 薬学類・創薬科学類) ※3年次より学類振り分け
募集定員 若干名 (帰国生・帰国子女・薬学部・特別入試)
出願資格
日本の国籍を有する者及び日本国の永住許可を得ている者で、保護者の海外勤務等の事情により保護者とともに外国に在留し、外国で学校教育を受けた者のうち、次のいずれかに該当するもの
1. 外国の教育制度に基づく教育機関において12年の課程のうち、日本の高等学校に相当する学校に最終学年を含め2学年以上継続して在学し、平成27年4月から平成29年3月までに卒業(修了)した者または卒業(修了)見込みの者
2. 外国の教育制度に基づく教育機関において2学年以上継続して学校教育を受け、引き続き、日本の高等学校もしくは中等教育学校後期課程の第3学年に編入学した者で平成29年3月までに卒業見込みの者
3. スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局から国際バカロレア資格証書を平成27年4月から平成29年3月までに授与された者および授与見込みの者で平成29年3月31日までに18歳に達する者
4. ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格を平成27年4月から平成29年3月までに取得した者および取得見込みの者で平成29年3月31日までに18歳に達する者
5. フランス共和国において大学入学資格として認められているバカロレア資格を平成27年4月から平成29年3月までに取得した者および取得見込みの者で平成29年3月31日までに18歳に達する者
(注)
1.文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程における教育の期間は、外国の教育制度に基づく教育機関における教育の期間には含まない。
2.保護者の帰国に同伴せず、保護者が帰国した後、本人が帰国するまでの 滞在期間が1年以上経過した者は出願できない。
試験科目 ○書類:成績証明書(調査書)等
○学力検査(前期日程)
 数学( I ・ II ・ III ・A・B)
 理科(物理基礎・物理)と(化学基礎・化学)
 英語(コミュニケーション英語 II ・ III 、英語表現 I ・ II )
○面接:大学センター試験に代えて学力を評価し、素質・適性を見ます
出願期間 平成29年1月17日〜20日
試験日 平成29年2月25日〜26日
発 表 平成29年3月7日
九州大学 
募集定員 若干名 (帰国生・帰国子女・薬学部・特別入試)
出願資格
日本国籍を有する者または日本国の永住許可を得ている者のうち、両親等の家族とともに海外に在住(原則1年以上)した者で、次の1〜3のいずれかに該当する者
1. 外国において、学校教育における12年の課程(日本における通常の課程による学校教育の期間を含む)を平成27年4月1日から平成29年3月31日までに卒業(修了)した者および卒業(修了)見込みの者のうち、最終の学年を含めて2年以上継続して外国における学校教育を受けている者
(注)外国に設置された学校であっても、日本の学校教育法に準拠した教育を実施している学校に在学した者については、その期間は外国において学校教育を受けたものとはみなさない。
インターナショナルスクールやアメリカンスクール等の出身者については、出願が認められない場合があるので、早めに照会すること。
2. スイス民法典に基づく財団法人である国際バカロレア事務局が授与する国際バカロレア資格を平成26年および平成26年に外国において取得した者で、平成29年3月31日までに18歳に達する者
3. ドイツ連邦共和国の各州において大学入学資格として認められているアビトゥア資格またはフランス共和国において大学入学資格として認められている バカロレア資格又は英国において大学入学者資格として認められているGCE−Aレベル資格を平成27年及び平成28年に外国において取得した者で平成29年3月31日までに18歳に達するもの
試験科目 ○出願書類
○学力検査
 数学( I ・ II ・ III ・A・B)
 理科(物理基礎・物理 化学基礎・化学 生物基礎・化学より2科目選択)
○小論文
○面接
出願期間 平成28年11月7日〜11日
試験日 平成29年2月25日〜27日
発 表 平成29年3月8日
トップへ 
清光編入学院
帰国生(帰国子女)特別入試対策
電話06-6363-5541 mail:info@seiko-lab.com
東京・大阪