今年度の私立大学歯学部編入試験の開始が本格的に始まります。すでに試験が実施されている大学もございますが、10月1日以降に出願期間を迎える大学が多数あります。
私立大学の歯学部編入の大きな特徴は、大学ごとに試験科目や難易度が異なる点です。そのため、効率的な受験計画や受験校の選定が極めて重要となります。
清光編入学院の歯学部編入対策においても、国立大学の歯学部編入と比べて、私立大学の歯学部への編入は、比較的短期間で合格を果たされる方が多くいらっしゃいます。文系出身の方も、「歯科医師になりたい」とお考えの方は、歯学部編入受験をご検討ください。これまでの実績として、文系学部である外国語学部、経済学部、法学部等の出身の方においても、歯学部編入に合格し、歯科医師として活躍しておられます。
また、私立大学歯学部編入では、他大学歯学部の在籍者や退学者を対象とした、3年次以降の高年次編入試験も実施されています。実際に、歯学部で複数回の留年を経て退学・除籍となった方が、編入試験に挑戦し、その後無事に歯学部を卒業、歯科医師となられたケースもございます。
清光の編入・進級対策で苦手科目を克服し、歯科医師への夢を実現しましょう。清光編入学院にご相談ください。
10月以降に出願期間を迎える大学について
2025年10月以降に出願が始まる大学は下記となります。
- 北海道医療大学 2年次、3年次
- 岩手医科大学 2年次
- 奥羽大学 2・3・4年次
- 昭和医科大学(昭和大学) 2年次
- 東京歯科大学 2年次
- 日本大学 2年次
- 日本大学(松戸歯学部)2・3年次
- 明海大学 2年次
- 鶴見大学 2・3年次
- 神奈川歯科大学 2・3年次
- 日本歯科大学 (東京)生命歯学部/(新潟)生命歯学部 2年次
- 松本歯科大学 2・3年次
- 大阪歯科大学 2年次
- 福岡歯科大学 2年次
出願期間、試験日、合格発表日、試験科目の詳しい情報は、下記ページをご確認ください。
私立大学歯学部編入実施大学一覧
出願においては、大学の事前審査が必要な場合がございます。上記の受験希望の方は、お早めに、出願書類をご準備ください。試験対策、出願についてのご相談は、清光編入学院までご相談ください。